
こんにちわ。
2022年もあとわずかなので、今年購入した商品の中でおすすめのものをまとめてみました!
アラフォー/ガジェット好き/情シス/一児の父が2022年に買ったものは以下の通りです。
ガジェット
モバイルディスプレイ(InnoView 15.6インチ)

USB Type-C1本で接続できるモバイルディスプレイです。たまにカフェやコワーキングスペースで仕事することがあるんですがその時に重宝しています。いろんなモバイルディスプレイがありますが自分が購入した決め手は重さが軽いことです(865g) 軽いので気軽に外に持ち出せます。あとほかの用途として旅行先(帰省の時とか)でNintendo Switchをやるときや車で後部座席用のディスプレイとして設置する人もいるようです。
1.外出先で2画面使用できる
2.軽い(865g)
3.USB-Type-Cのみで接続出来る
ポータブル電源&ソーラーパネル(VTOMAN JUMP1000、VTOMAN SP120)


最近災害も多いし、キャンプでも使えるなと思ったので買ってみました。
この商品の良いところはリン酸鉄リチウムイオン電池なので、長寿命(充電回数3000回以上)なこと、最大1408Whあるのでドライヤーや冷蔵庫にも使えるところ、あと同容量クラスの商品より圧倒的にコスパが良い(お得な)ところです。
1.停電時やキャンプの時でも仕事が出来る
2.リン酸鉄リチウムイオンなので長寿命
3.1200w以上の大容量家電も対応している

スマートドアフォン(Ring Video Doorbell 4)

こちらは自宅のインターフォンが壊れてしまったため、せっかくならスマート化しようと思って購入しました。外出先やスマートフォンから応対できるのはいいですが、個人的には動体検知で監視カメラの代わりになるところがうれしい機能でした。
1.外出先から応対できる
2.監視カメラの代わりにもなる
3.バッテリーなので取り付けは簡単(工事不要)
この商品については以下でレビューもしているので気になる方は参考にして下さい。
27インチ 4K モニター(Dell S2722QC)

子供が生まれてリビングでも作業することが増えたので思い切って買いました。このディスプレイの一番いいところは充電(65W)とディスプレイ表示がUSB Type-C1本で出来ることです。なのでノートパソコンを使うときにケーブルがすごいすっきりします。また同スペックの中では非常にコストパフォーマンスがよい商品だと思います。
1.充電(65W)とディスプレイ表示がUSB Type-C1本で出来る
2.4K解像度のため画面を広く使える
3.コストパフォーマンスが高い
延長コード(TESSAN テーブルタップ OAタップ)

リビングの作業机をすっきりさせたくて購入しました。
1.コンセントが9か所ある
2.さらにUSBポートも3ポートある
3.卓上をすっきりさせることができる
ネットワークルーター(YAMAHA RTX1300)

自宅のルーターはもともとYAMAHA RTX1200を使用していたんですが、在宅勤務が多いことと最近自宅が10Gbpsの光回線エリアに入ったため、今の回線契約が満期になったら10G回線に切り替える準備としてこちらを購入しました。
1.10Gbpsポートが2か所ある
2.安定したネットワークを構築することが可能(家に100人遊びに来ても大丈夫)
3.YAMAHAルーターのコマンドを勉強できる
USB扇風機(Keynice USB扇風機 卓上 & クリップ型 静音 ミニ扇風機)

子供が生まれたので今年は車(中古車)も買ったんですが、真夏の暑さ対策のために買いました。ちなみにこの扇風機は購入2回目です(1つは夏に会社で利用)購入の決め手になったのは「羽が大きい」「音が静か」「バッテリーが付属していない」の三つです。真夏の車内にバッテリー内蔵扇風機を放置しておくと発火のリスクもあると思いこちらを購入しました。
1.羽が大きいのでちゃんと風が届く
2.音もそんなにうるさく無い
3.バッテリー非搭載なので真夏の車内に保管しても安心
ドラム式洗濯機(東芝ザブーンTW-127XP1)

今まで使っていた洗濯機がそろそろ10年だったのと、異音が聞こえてきたので購入しました。
洗剤自動投入&乾燥機付きの洗濯機は初めて買ったんですがすごく便利です。
干す作業時間の短縮にもなりますし、子供が生まれたので洗濯物が良くたまるんですがこれを買ってからは気軽に洗濯出来るようになりました。
今年買って一番よかったものかもしれません。
(ちなみにこの製品はWIFIがついているのでガジェットカテゴリにしました)
1.乾燥機を使えば家事の時短になる
2.洗剤自動投入で楽ちん
3.体温や心拍数も把握可能
育児
ミルク(アイクレオ 常温で飲める液体ミルク)
1.お湯が不要なので外出先で重宝する
2.夜中すぐ飲ませたいときにも使用できる
3.常温保存できるので災害用に備蓄も可能

今年は第一子が生まれてもうすぐ6か月なんですが、外出するときこれがあるとお湯を探す必要もないし常温で保存できるので災害時用として常に1セットは備蓄しています。
体動センサー(Sense-U 一般医療機器 ベビーセンサー)

子供って1秒も目が離せないし幼児の死亡原因は窒息死が多いと聞いたのでこちらのセンサーを買いました。
1.異常時にすぐ気が付ける
2.親が安心して眠れる
3.体温や心拍数も把握可能
以下でもレビューしているので気になる方は参照下さい。
体動センサー(ベビーアラーム E-201)

これはベッドや布団の下に設置する体動センサーです。
20秒間体動(呼吸)を検知しない場合にアラートがなる仕組みで、これがあることで夜間の睡眠時に安心して寝ることが出来ています。(たまにセンサー消し忘れたまま子供を抱きかかえてアラームにびっくりしますが)
WEBカメラ(ATOM Cam Swing)

すぐに異変に着付けるようにベビーモニターとして購入しました。
洗濯を干す時(やむを得ず席を外す場合)や寝てる時の監視することが出来るのでとても重宝しています。またこの製品は動体検知機能はもちろん、検知した時にクラウド上に動画を保存することが出来るため、こちらの商品を購入しました。
まとめ
気になるものがあったらクリスマスや誕生日にぜひ購入してみてください!

最近クレカの明細見るのが怖いです。
コメント